SSブログ
設計事務所 ブログトップ
- | 次の10件

ロゴマーク作りました。 [設計事務所]

僭越ながら、当事務所のロゴマーク作りました。

南天の葉っぱと赤い実をモチーフにしました。

事務所名の”眞建築工房”を英語で書いて、
”Shin architectural atelier”の頭文字の
S と a と a の
S が葉っぱで、a と a が赤い実です。

2年前に家を建て、小さいながらも庭があります。
夫婦して、土いじりが好きになりました。
家長で、プロデューサの女房のアイデアで、
「やっぱり植物が良くない?」
という意見から、いろいろ紆余曲折の末、決まりました。

私、当事務所共々、このロゴマークも
お引き立て下さいますよう、お願い申しあげます。


nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

11月です。今度は起業直前ゼミナールに参加しました! [設計事務所]

以前の記事で書きました、
 ↓ ↓ ↓
『開業セミナーに参加しました』
http://blog.so-net.ne.jp/ms_ike_blog/2007-10-17

の第2弾のような、
同じく千葉商工会議所主催のセミナーの
『起業直前ゼミナール』に参加しました!

前回のセミナーよりも、かなり実践的というか現実的な実務というような内容(会計、プレゼン術、資金相談、起業個別相談など)です。
今日(11/4)は、全3回の2回目でした。
約20人いましたが、私を含め、前回のセミナーの人が5人いました。
11/3の1回目の昼ごはんは、その5人で食べました。
そして、2回目の今日の昼は、1人お休みで、残りの4人と新しい方も一人、さらに今回の講師の☆先生☆も一緒に食べました。
そこで先生は料理を携帯で撮影し、そのまま自身のブログにUPしてました。

ちなみに、先生の会社のHPです。
【株式会社あきない総合研究所】
http://www.akinaisouken.jp/

それと、先生個人の食べブログ?です。
【いのっちの美味しい毎日】
http://inotti1.mie1.net/

先生の話はもちろんの事、職種は違えど、独立し前向きに取り組んでいる受講生同士とのお話も、本当にかけがえのない時間でした。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

ようやくできました。 [設計事務所]

実は最近、私の所属している、設計者だけの
建築業界団体「社団法人 日本建築家協会(JIA)」
(ちなみに、初代会長は、都庁を設計した丹下健三氏です。)
で、一般の人と建築家の出会いサイトができました。
(http://www.jia-kanto.org/architectsfile/index.html)

巷では、一般の人と建築家の出会い(紹介)サイトが、多くありますが、
非営利団体で、主要な業界団体で、ある意味本命(一級建築士で設計を専業としている者で、一定の経験と既存会員の推薦が入会資格の団体)が主催の出会い系サイト(なんか?)です。
できるのが、遅すぎたくらいです。

できたばかりのサイトなので、まだ登録した建築家は少ないようです。
JIA自体の会員は、たくさんいるんですけど。(5000人くらい)

わたしもまだ、登録してません…(ー_ー;)
その登録している建築家のNo.016 関口さんは、
書道のサークルでお世話になっている人です。
お酒の好きな、やさしい人です。

という事で、非営利団体(JIA)のこういう制度もご紹介しました。


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

開業セミナーに参加しました [設計事務所]

千葉商工会議所主催の開業セミナー
「秋のチャレンジ開業塾」に参加しました。
全3回で、10/6、13、20の土曜日3連続です。
時間は、9:30から16:30とみっちりスケジュールです。

設計事務所という、一般の会社とは少し異質の業種なので、
起業、開業、事業、経営などの言葉がなじまないのかなぁと感じているのですが…

ただ私の場合、はじめての独立で、設計事務所といえども
運営を継続(=経営?)していくのに、
右も左もわからないでは済まされないと思い、
やるだけ(受けるだけ?)やってみよう!となりました。

この手の開業セミナーは、初めてですが、
大別すると2種類あるようです。
1つめは、開業前後で、例えば勤め先に退職を申し出てから開業準備、資金計画、経理、届出等の手続きなどの“ハード面セミナー”で、
2つめは、起業のアイデア創出、事業コンセプトなどの“ソフト面セミナー”で、今回は後者の、“ソフト面セミナー”でした。

難しいことも多かったですが、特にグループワークでの話し合いでは、
アイデアや意見が、どんどん出てきたり、あるいは討論したりと、
本当に充実した時間でした。

とにかく、いろんな異業種の、もうすでに開業した人、
私のように開業間近の人、まだ模索中の人、
と様々な人と話しができたのは、講習のプログラムに負けない位、
私にとって、かけがえのない体験となりました。

■今回のセミナーの先生1
小林 透 氏 / さとわ社会保険労務士事務所 
http://www.sr-satowa.jp/

■今回のセミナーの先生2
山川 秀之 氏 / SOAソリューションズ
http://www.dreamgate.gr.jp/consul/pro/soasolutions

■受講生で知りあった人(行政書士)
はせべ行政書士事務所
http://hasebe-jimusho.com/

■受講生で知りあった人(ネットショップ)
eコラボ幕張オフィス
http://e-collabo.petit.cc/

■受講生で知りあった人(お得なプロパンガス紹介)
あいオフィス
http://aioffice.sapone.jp/


nice!(1)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

独立の準備 [設計事務所]

独立の準備って、職種によって違いますよねー。

自分なりに、調べ、聞き、考え … してます。

自宅にて設計事務所なので、
物理的には、最も負担の少ない部類だと思いますが …

11月末独立というと、もう2ヶ月ちょっと。
”調べ、聞き、考え …”の第1段階を併行しつつも、
第2段階、『行動!』という時期です。

先日ですが、自分の中でも9月には、と決めていた、以前の勤め先や紹介してもらった建設会社に、近々独立の挨拶廻りしてきました。
もちろん、直接、お施主さんに設計依頼をしてもらい、一丸となって設計をするのが最良の仕事なのでしょうが、経験があるといっても、独立すれば”1年生”。まだまだ、お手伝い的仕事もしていく予定です。
これはこれで、勉強になります。自分の進め方や考え方と違う経験ができるので、視野が広がると思います。

この挨拶廻りで気づいたんですが、挨拶の際、日本の社会は名刺交換をします。
当然、私も社会人約20年生!なので、今回も名刺を持参しました。
しかし、現在勤めてる会社の名刺でしたので、名刺交換で渡した直後、手書きで、独立後の事務所となる自宅の住所、TEL、FAX、メアド、携帯TELを書きました。開設前といえども、この時期であれば、とりあえずの案内状ともなる新しい名刺があった方が良いと実感しました。

他にも、案内状や挨拶リストなど、自分なりにリストアップしました。

【準備しておく事】として、

・現在のデータ整理、保管
・現在の資料整理、保管
・屋号(もう決まりましたが。)
・名刺 (とりあえず100枚くらい?)
・ポートフォリオ(会社案内というか、自分経歴です)
・案内状 (いままでの施主 等)
・案内メール (仲間 等)
・いままで挨拶リスト作成
・これから挨拶リスト作成
・JIA活動スタート (部会会合、相談会、セミナー受講 等)
・税務方法調査 (税務署、税理士さんとか)
・千葉商工会議所って?
・HP作成 (名刺、案内状、メール等に記載)
・ブログで気持ちも身体も発信(発進)!(もう始めましたが)
・設計事務所支援サイトに登録
・建築相談活動等、いろんな活動に参加
・千葉県の木造耐震診断の講習 (これは先日いってきました)

実行順は不同ですが、こんなもんでしょうか?

純粋に独立前の準備でもあり、独立後に継続のもあります。

多すぎても、少なすぎても … だと思うんですが。

またまた、前向きに悩み? 前向きに進んでいこうと思います!


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

祝! 復活!! [設計事務所]

私は以前から、いつかは独立をして、設計事務所を開きたいと、漠然と思っていました。それが今年になってから、なぜか、いままでの漠然から、本気モードに、静かに、でも確実にスイッチが入っていました。

その頃、独立について、いろいろと、むさぼるように何かを求めていました。おそらく、求めているという事は、何かが足りないから・・・。もちろん、独立する為の情報ですが、何をその信頼の糧にするかは、最終的には自分です。
本を読んだり、同業の先輩の話、インターネットもそうです。
インターネットでも、検索エンジンを使い、文字通りむさぼっていました。
というのも、「独立」、「開業」、「企業」、「SOHO」などの類いは、本でもインターネットでも、それなりに情報はあります。ただ、そこに「設計事務所」が合わさると、皆無でした。

そんな中、たまたま、『建築設計事務所の開き方』

http://www.chikuba-net.com/index31.html

というサイトに出会い、大袈裟かも知れませんが、そのサイトを死に物狂いでブラウズしました。その時すでに、メルマガで50号以上の配信がされていて、すべてプリントアウトし、穴が開くほど拝読させてもらいました。
Wordに転写して、文字も小さめにし、文字間隔も詰め気味にして、それでもA4で、80ページ以上!多分、文庫本だったら、2〜3倍のページになると思います。整理し、編纂すれば立派な書籍になるくらい、夢もありますが、現実的で、すばらしい内容でした。

しかし、2月の53号で、一時だと思いますが、配信が途絶え、自分の独立のモチベーションが下ってはいけませんが、少し穴があいたような感じがしました。
冷静に考えれば、サイト主宰で、編集長の筑波幸一郎さんは、出版業でなく、同じ設計事務所という業界で、仕事をされている建築家です。ご自身もお忙しく、心身共ゆとりのない中、配信をされていた事を思うとやむを得ないと、自分に言い聞かせていました。

でも、53号まででも、充分すぎるくらい、他のあらゆる情報媒体よりも、有意義で中身の濃いものでした。ですので、今日まで、その他の資料、人脈など共に、決意した今年の11月に向け、独立までのスケジュールを、勤め人をしながら、併行して進んでいます。このブログ開設も、そのひとつだと思います。

いまは、もう立直り、独立に向けての「調べて、悩む」だけでなく、独立に向けての「考え、行動する」も含めて、前向きに、時々は不安にも襲われますが、歩いています。走っている?に近いかも知れません。

そんな所、通常の仕事でのメール受信をしてみると、『建築設計事務所の開き方』のメルマガが入ってきました。単に嬉しいというより、少し大袈裟ですけど、うるうる来ました。
最近、年齢のせいか、涙腺がゆるいのでしょうか?

もちろん、自分で考え、決めて、責任を持って行動するのが基本ですが、やっぱりこの復活は勇気がでます。独立の準備の中、他力本願ではいけませんが、独立をしたら「人と街の為に、自分ができる事をするっ」という思いを現実的に指南してくれている存在に、ただ、ただ、感謝です。

筑波さん、編集部の皆さん、私たちのような者の、過保護ではない程度の道しるべとして、頑張ってください!!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

めざせ!設計事務所、独立。 [設計事務所]

いよいよ、初!!ブログです。
私は、現在、千葉県の設計事務所で働いています。
一級建築士、福祉住環境コーディネーター(http://jyuu.1yakata.com/)という資格で仕事をしています。
医療施設、福祉施設、住宅、公共建築などを手がけました。
年内(11月か12月)に「眞建築工房」の屋号で独立します。
千葉県、東京都 + 近郊で頑張ります !
もう、この仕事は20年近くやっていますが、40才の年になって、独立を決心しました。
なんと言っても、好きな仕事なので、不安は大きいですが、気持ちも身体も頭?も走り出しています。
設計の実務は、それ相当に自信(まあ20年近くやっていますから(^_^;))はありますが、建築主との出会いが、今のところの心配事です。
でも、単に仕事受注に走るだけでなく、建築あるいは設計を通じて、人の、街の、世の中の為になりたい(結構、いや、かなりマジです)と思っています。
勤め人のままでは、なかなか出来ない活動(建築主のための建築相談会や異業種の人との交流)も、自分にとっては、独立をする意味の、大きなひとつです。

↑↑↑これは、自分が設計した中でも、思い出のある、大好きな診療所です。
外観は、流行りの箱っぽい感じですが、建築主(医師、職員の皆さん)と設計者(私+α)の考えがいっぱい詰まった、木をたくさん使った建物です。
ところで、よく卵料理というのは、簡単なようで奥が深いと言います。
建築設計でいうと、住宅がそれに該当します。
自分も、やっぱり住宅は、住むのも、設計するのも好きです。
子供達を眺め、肴にしてお酒を飲むのも、依頼のあった住宅の設計で頭を悩ますのも・・・
とりとめないけど、まだまだ青春(?のつもり)の39才オヤジの今の気持ちです。


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅
- | 次の10件 設計事務所 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。